こどもセンタースタッフ のすべての投稿

ヘタでいい、ヘタがいい。絵手紙で年賀状!

12月14日(土)、第4回チャレンジ教室「50円のおくりもの。ヘタでいい、ヘタがいい。届け!絵手紙!年賀状にこめる旬とこころ」が開催されました。
今回は保護者の方もあわせ、17名のみなさんにご参加いただきました。

講師はチャレンジ教室で毎年お越しいただいている、日本絵手紙協会公認講師の竺美那子(ちくみなこ)さんです。
 




絵手紙とは、「ヘタでいい、ヘタがいい。」のキャッチフレーズの通り、上手に書こうと思わないで、一生懸命かいて自分らしさが出ることが大切なのだそうです。そして下書きなしのぶっつけ本番。
絵手紙には失敗、という考え方はないのだそうです。見たまま、感じたままを心をこめてかくことが大事なんですね!

まず、半紙に墨で線を描く練習と名前の1文字を書く練習をしました。
筆を垂直立て、上のほうを持ち、ゆっくりと線をかいていきます。みんな緊張した様子で筆を動かします。
線の練習の後は、いよいよはがきに絵をかきます。

今回は南天や大根など季節の花や野菜のほかに、来年の干支である馬に関するものやお正月にちなんだ羽子板や辻占などをモチーフとしました。

好きなモチーフを選んだら、墨で線を書き、顔彩で色づけをします。
失敗してもそのまま描き続けるのが絵手紙。失敗と思っても出来上がるとそれが絵のアクセントになっています。はがきには送る方へのメッセージも添えて。

続きを読む ヘタでいい、ヘタがいい。絵手紙で年賀状!

野々市市2歳!みんなの夢を大空に☆

市制施行2周年の節目となる11月11日、こどもセンター放課後子ども教室では、「みんなが大きくなったらこんな野々市になったらいいな」と思うことを凧に書いて、あらみや公園で凧揚げを楽しみました。

まずは凧作り。真っ白なナイロン製の凧にカラフルなペンで思い思いにイラストやメッセージを書き込み、自分の作品を作りました。
「ののいちし2さいおめでとう」というお祝いメッセージとともに、「野々市にでっかい天文台があったらいいな」、「野々市でオリンピックをかいさいしてほしい」、「のっティが全国につたわってゆうめいになりますように」、「人の心がなごむようにみどりや川がいっぱいあってほしい」などなど、みんなの夢もつづりました。

こどもセンターやカメリアスタッフも1つの凧に野々市への夢を寄せ書き。粟市長にも書いていただきました!

続きを読む 野々市市2歳!みんなの夢を大空に☆

宇宙アサガオの種を収穫したよ♪

夏の間、きれいな花を咲かせていた宇宙アサガオ。
9月30日のこどもセンター放課後子ども教室では宇宙アサガオの種を収穫しました。

7月30日にはみんなでアサガオの観察会も行い、成長を見守り続けた宇宙アサガオ。
最初は芽が出るのかな、花が咲くのかな…と心配していたこともありましたが、7月中旬から待望の花が咲き始めました。
最初は1日に1~2輪の花が咲くだけでしたが、8月、9月はたくさんの花が咲きつづけました。見たこともないような色が咲いたり、濃い色が咲いたかと思うと、薄い色が咲いたり…いろいろな色の花が咲くので、毎回驚きと発見の連続でした。
これは夏の間咲いていた花の写真です。


続きを読む 宇宙アサガオの種を収穫したよ♪

第4回チャレンジ教室 届け!絵手紙! 年賀状にこめる旬とこころ

クリックすると応募用紙がダウンロードできます
クリックすると応募用紙がダウンロードできます
 (カメリア・キッズ【プログラミング編】と応募用紙が共通です。)
 □第4回チャレンジ教室 届け!絵手紙!
 □カメリアキッズ【プログラミング編】
の希望するほうに(両方申し込みも可能です)チェックをつけてください。

「プルプルゼリーで手のひら水族館」が完成♪

「第3回こどもセンターチャレンジ教室 プルプルゼリーで手のひら水族館をつくろう!」が10月5日(土)・19日(土)の2日間で開催されました。

当初30名定員のところ、なんと230名のみなさんからのお申込があり、急きょ定員を拡大の上、更に開催日を追加しての開催となりました。各回50名を抽選させていただき、5日48名(他見学15名)、19日午前31名(他見学23名)、19日午後27名(他見学10名)の合計106名(他見学48名)のみなさんにご参加いただきました。
今回の製作を指導してくださったのは金沢工業大学Toiroプロジェクトのみなさんです。

まず、紙ねんどで水族館に入れるおさかなを作ります。イルカ、カメ、ヒトデ…水族館にいる生きものなら何でもオッケー。ラッコやオットセイを作ったり、竜宮城をつくったり、ステキなお花を作ったお友達もいましたよ!

各テーブルにToiroのお兄さんお姉さんたちがついてくれて、「どんないきものが好き?」「これかわいいね!」と楽しくお話しながら製作していきます。


おさかなができたら、水族館に見立てたプラスチックカップの中に、ビーズや貝殻、作った紙ねんどのおさかなをいれてぷるぷるのジェルで固めます。
ぷるぷるのジェルは温めて溶かしたものをカップに流し込みます。流し込む作業はお兄さんお姉さんたちにしてもらいました。

このぷるぷるジェルは芯を入れてキャンドルとしても作ることができる材料(ジェルキャンドルというそうです)なのですが、今回は水族館の水に見立てたものとして使っています。ぷるぷるしていてゼリーみたいだけど、食べられませんのでご注意を!

ジェルを入れてもらったら、細かい空気の気泡をとるために、机の上でカップをトントンと上下に打ちます。これでジェルが固まったら完成です。
続きを読む 「プルプルゼリーで手のひら水族館」が完成♪